2010年07月20日
特産品も紹介「脱!メタボダイアリー」 【栃木県小山市】
キーワード: 肥満症/メタボリックシンドローム 脂肪肝/NAFLD/NASH セルフケア 健診・保健指導
栃木県小山市は、特定保健指導の対象者などに配布している「2010改訂版 脱!メタボダイアリー」を作成した。健康づくりの基本である「食」と「運動」に関連する市内の関連情報として、小山特産の食材、史跡、公園などを紹介し、市民が身近な資源を活用し健康増進に取り組めるようにしてある。
同ダイアリーは、市民の生活習慣病の予防・対策に役立ててもらおうと、特定健診・特定保健指導が開始された2008年に作成。市民に3ヵ月、食事や運動などの生活習慣の改善に取り組んでもらう「メタボ撃退! からだ改造チャレンジ大会」も同年に開始した。 そこで配布していたのが、毎日の体重、腹囲、血圧や食事、運動内容を記録できる「脱!メタボダイアリー」。今回の改訂版は、食事の目標設定例や食べ物や飲み物のカロリーの目安、ウォーキングのポイントや運動の消費カロリーの目安など、生活習慣改善に関する「食」と「運動」の情報に加え、市内の情報も充実した。 市内特産野菜や小山ブランドの米、パン、肉、卵、納豆、豆腐、はとむぎ茶などを掲載したほか、市内の史跡・文化財、自然遊歩道「歴史の道」などウオーキングコースの紹介、文化財や主な公園、毎月行っている「みんなで歩け歩け運動」も紹介している。 また、これまでの利用者の声を参考に、日々の献立を記入できるよう食事記録欄を充実。はじめて利用する人が戸惑わないよう記入例も提示したほか、同ダイアリーを使って生活習慣の改善に成功した人たちによる、継続できた秘訣を紹介したコーナーもある。 一般の1500部を作成し、希望者には1冊200円で提供する。市健康増進課では「生活習慣病の予備群の方や、広く市民に呼びかけている。自分の生活習慣改善に役立ててほしい」と述べている。 2010改訂版脱!メタボダイアリー(小山市)
[Terahata]