2013年04月03日
「身近に潜むPM2.5の恐怖!それはタバコ」 屋内禁煙化がキーワード
キーワード: 「無煙」喫煙は万病の元 健診・保健指導
保健指導リソースガイドは、連載「禁煙指導のかんどころ」(斎藤 照代 労働者健康福祉機構 東京労災病院勤労者予防医療センター)を更新しました。第3回は、最近、報道などで話題となり注意喚起されているPM2.5について、タバコとの関係性を解説し、身近に潜む深刻な健康問題であることを紹介します。
PM2.5は、一連の報道にもあるように工場や一般家庭、交通機関で化石燃料を使うとたくさん出ますが、実はタバコの煙にもたくさん含まれていることが分かっています。
喫煙可能な室内においては、危険なレベルまでその濃度が高まることが分かっています。例えば部屋の中に喫煙者がいた場合、その部屋は200~700 
禁煙指導・アルコール トップページ
(mhlab)