2017年01月05日
[ 2/8 市民公開講演会参加者募集中!] 全国生活習慣病予防月間2017
キーワード: 一無・二少・三多
毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」、来年は健康標語"一無、二少、三多"の中から"一無(無煙・禁煙の勧め)"にフォーカスし「グッバイ、たばこ」をテーマとして全国で啓発運動が展開されます。 メインイベントとなる市民公開講演会は、2月8日(水)・日比谷コンベンションホールにて開催!医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
全国生活習慣病2016 市民公開
講演会の模様(2016年2月開催)
一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)が主催する全国生活習慣病予防月間は、生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の伸長を目指すべく2011年よりスタートし、来年で6回目となります。月間では毎年2月の1カ月間、行政、自治体、関連団体、産業界やメディアなどを通じて集中的に情報発信を行っており、恒例行事として定着しています。
2017年も例年同様、スローガン(川柳)募集、ポスター・リーフレットの無料公開、全国の自治体、関連団体・企業等との連携活動とともに、メインイベントとなる市民公開講演会を開催いたします。
市民公開講演会2017「禁煙とがん治療」では、王貞治の主治医としても著名である北島政樹先生(国際医療福祉大学名誉学長・がん集学的治療研究財団常務理事)にお話いただきます。
医療・保健指導従事者の方、一般の方、皆さまお誘い合わせの上、参加登録をお待ちしています!
開催概要
全国生活習慣病予防月間 2016 市民公開講演会
「多接を楽しみ笑って健康長寿」
- 日 時:2017年2月8日(水)13:30〜15:45
- 場 所:日比谷コンベンションホール(千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)
- 対 象:一般生活者(100名)ならびに、医療・保健指導スタッフ(100名)
- 参加費:無料
- プログラム:
- ◆開会の挨拶:
- 村田 正弘(認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会会長代行)
- ◆講演1)「生活習慣病予防のための多接のすすめ」
- 座長:和田 高士(東京慈恵会医科大学院健康科学教授)
演者:池田 義雄(一般社団法人 日本生活習慣病予防協会理事長) - ◆講演2)「笑う門には福来たるーガンと生活習慣病予防」
- 座長:佐治 重豊((財)がん集学的治療研究財団理事長/岐阜大学名誉教授)
演者:永井 博弌(岐阜保健短期大学学長) - ◆総合討論:
- 各講演の演者および座長
- 座長:宮崎 滋(公益財団法人結核予防会理事・総合健診推進センター長)
演者:登壇者全員 - ◆閉会の挨拶:
- 古田 榮敬(公益財団法人がん集学的治療研究財団事務局長・学校法人共済学園 日本保健医療大学客員教授)
- 主 催:
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 - 共 催:
公益財団法人がん集学的治療研究財団
認定NPO法人 セルフメディケーション推進協議会 - 後 援:
厚生労働省、公益財団法人健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会、糖尿病治療研究会、一般社団法人日本産業保健師会、読売新聞社 ほか
関連情報
(Terahata)