2017年05月02日
【健やか21】子どもを事故から守る!プロジェクト(消費者庁)
「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップ。
「特集:子どもを事故から守る!プロジェクト」の開設について(消費者庁)

最新トピックス・イベント(2017年4月27日更新)
・報道発表「ベビーカー利用に関するキャンペーンを実施します」の掲載について(国土交通省)
・報道発表「5月5日のこどもの日から1週間は「児童福祉週間」です? 全国各地で子どもの健やかな成長を考える行事が行われます ?」の掲載について(厚生労働省)
・報道発表「平成29年度「児童虐待防止推進月間」の標語を募集します」の掲載について(厚生労働省)
・「特集:子どもを事故から守る!プロジェクト」の開設について(消費者庁)
・「春のオレンジリボンキャンペーン2017」の実施について(児童虐待防止全国ネットワーク)
・Injury Alert(傷害速報) 「医薬品の誤飲による意識障害、けいれん」の掲載について(日本小児科学会)
・特集「 学生に、主婦に、子どもたちに...食の楽しさと、命の尊さを伝える管理栄養士」の掲載について(日本栄養士会)
★イベント追加★
・こども環境サミット/5月24・25・26日
大田区産業プラザPiO(東京都大田区)
こども環境サミット事務局(株式会社ジャクエツ環境事業内)
・オレンジリボンフォーラム in あだち 親と子を楽しもう/6月3日
ギャラクシティ:西新井文化ホール(東京都足立区)
児童虐待防止全国ネットワーク
・第3回 家庭看護力醸成セミナー/10月29日
岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市)
日本小児科医会
※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
(Terahata)