筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

糖尿病や心疾患などで世界で3600万人が死亡 WHO報告書

カテゴリー: 一無(禁煙) 高血圧 脂質異常症(高脂血症) 二少(少食・少酒) 三多(多動・多休・多接) 糖尿病 動脈硬化 心筋梗塞/狭心症 脳梗塞/脳出血 がん セルフケア メタボリックシンドローム 運動 健診・保健指導 生活習慣病の医療費 慢性肺疾患

 糖尿病や心疾患、脳卒中、がん、慢性呼吸器疾患といった「非感染性の慢性疾患(NCD)」が世界で増えており、2008年に世界で亡くなった人の約6割(3600万人)がこれらの疾患で亡くなったとする報告書を、世界保健機関(WHO)がまとめた。
生活習慣を改善すれば「多くは予防・改善できる」
WHOレポート
非感染性疾患(NCD)の世界情勢
 世界保健機関(WHO)がこのほど発表した「WHOレポート:非感染性疾患(NCD)の世界情勢」によると、2008年に心疾患や脳卒中、慢性呼吸器疾患、がん、2型糖尿病などの生活習慣病が原因で亡くなった人は世界で3600万人に上り、その8割は低・中所得の国に集中し、増加しているという。有効な対策をしないと、2030年までに死者は世界で5200万人に膨らむと推計している。

 うち心疾患は1700万人の死亡の原因となっており特に深刻だ。死亡数の多い疾患は、がん(760万)、呼吸器疾患(420万)、糖尿病(130万)。これらの4つの疾病が、非感染性疾患による死亡の8割を占める。

 WHOのマーガレット・チャン長官は「多くの国で起きている非感染性疾患の増加は、喫緊の対策を必要とする災害のようなものだ。これらの疾患により、人々の健康が損なわれるだけではない。社会や国とっても経済的な負担が大きい。非感染性疾患による負担は数十億ドルにも上る」と言う。

 一方で、「非感染性疾患の多くは、生活習慣の改善により予防できる」と強調している。非感染性疾患の要因として、(1)「喫煙」、(2)「運動や身体活動の不足」、(3)「過度の飲酒」、(4)「不健康な食事」を挙げている。

 「政府や民間、市民が協力し、喫煙習慣のある人に禁煙を促し、過度のアルコール摂取や不健康な食事、運動不足を改善し、健康的な生活習慣を促進する対策をすれば、何百万もの死を防ぐことができる」としている。

 「“生活習慣病が増えるのは、生活の豊かな富裕国であり、低・中所得の国ではあまり問題にならない”という話は、もはや現実からかけ離れている。非感染性疾患で亡くなる人の約80%は、低・中所得の国に集中している。疾患を発症することで経済的な負担が増え、それが不健康な生活習慣を増長し、さらに発症が増えるという悪循環を生みだしている。発症拡大は経済成長の大きな足かせにもなっている」と分析している。

 生活習慣病の予防・対策に国ごとで取り組むことが、数百万人の命を救い、医療費を節約につながる。WHOは2008〜2013年の保健アクション・プランを実行するよう、加入している各国の保健機関に求めている。

 プランには例えば、禁煙を促すために、たばこの広告を禁止し、課税を増やし価格を高くし、公共の場所での喫煙を禁止する法律を制定することなどが盛り込まれた。また、食品からの塩分の摂取量を抑え、高脂肪・高カロリーで不健康な食品や、子供の高カロリーの清涼飲料の消費を促す広告・宣伝などを抑える方針などが示されている。

New WHO report: deaths from noncommunicable diseases on the rise, with developing world hit hardest(世界保健機関 2011年4月27日)

(TERA)

関連トピック

疾患 ▶ がん

2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月16日
子宮頸がん予防ワクチンの健康被害、通院も医療費等支給へ
2015年12月14日
東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標

疾患 ▶ 糖尿病

2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月18日
尿糖チェック研究で血糖と尿糖の相関性が明らかに
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を

疾患 ▶ 高血圧

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年11月12日
街の歩きやすさが生活習慣病の発症リスクに直結 

疾患 ▶ 脂質異常症(高脂血症)

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
2015年10月29日
子供の脂肪肝や肝炎を簡便な検査で早期発見 肥満の子供のNASH
2015年08月18日
特定保健指導の効果 検査値の改善は3年間持続 医療費も減少
2015年06月04日
休日は高脂肪の食事に注意 たった5日間で筋肉のエネルギー代謝が低下

疾患 ▶ メタボリックシンドローム

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年10月26日
食事療法を安心・確実に続けるために「宅配食」が効果的
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月14日
健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」

テーマ ▶ 健診・保健指導

2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策
2015年12月18日
「医療ビッグデータ」活用を提言 10年後に社会や人がどう変わるか
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月14日
東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信

一無・二少・三多 ▶ 一無(禁煙)

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年11月19日
「第4回健康寿命をのばそう!アワード」表彰式 健康づくりへの取り組みを評価
2015年11月10日
世界糖尿病デーは11月14日 ブルーサークルで健康的な食事を拡大
2015年11月09日
スマホで糖尿病治療を改善、医療機関とつながる「Welbyマイカルテ」

一無・二少・三多 ▶ 二少(少食・少酒)

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2015年12月25日
海外旅行者は感染症に注意!発生状況と予防策の情報入手を
2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策

疾患 ▶ 慢性肺疾患

2015年08月07日
たばこを吸う人は要注意 健診で「異常なし」でも半数で肺疾患を発見
2014年11月28日
ウェアラブル機器による脈拍・体温等のモニターは生活習慣管理に有用
2013年09月12日
保健指導用教材 2,500点以上を掲載した通販サイト「保健指導マーケット」がオープン!
2012年07月23日
遺伝子研究に1万人が協力 山形分子疫学コホート研究
2012年05月24日
非感染性疾患(NCD)の予防に向けて行動 WHO世界保健統計

疾患 ▶ 脳梗塞/脳出血

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月14日
健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」
2015年10月06日
1日25分のウォーキングで寿命が7年延びる 運動が遺伝子を変える
2015年09月24日
長時間労働は脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める ストレスが影響

疾患 ▶ 心筋梗塞/狭心症

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月15日
バターや肉の脂肪は心臓に悪い 代わりに食べると良い食品が判明
2015年10月06日
1日25分のウォーキングで寿命が7年延びる 運動が遺伝子を変える

テーマ ▶ 生活習慣病の医療費

2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年10月15日
「禁煙治療」の保険適用を拡大し若者の禁煙サポート 厚労省が検討
2013年12月03日
国民医療費38.6兆円、最高を更新 1人当たり30万円を突破
2011年05月01日
糖尿病や心疾患などで世界で3600万人が死亡 WHO報告書

テーマ ▶ セルフケア

2015年12月02日
インフルエンザの予防接種 新ワクチン導入で価格が上昇 効果は?
2015年11月11日
「機能性表示食品」を8割が認知 女性「疲労回復」「免疫強化」に関心
2015年10月29日
ハムやソーセージを食べるとがんリスク上昇 肉類は「発がん性あり」
2015年10月15日
高齢者の衰え「フレイル」に注目 要介護を防ぐための運動と食事
2015年10月15日
乳がんを早期発見するための「自己チェック」 検診の受診率は低迷

テーマ ▶ 運動

2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年08月25日
「第2回国際スポートロジー学会学術集会」が9月12日に東京で開催
2015年06月17日
【栄養指導者セミナー】運動効果を上げる糖質摂取の極意 参加者募集
2015年05月12日
効果的で安全な運動療法のために 糖尿病3分間ラーニング
2015年04月08日
脈拍数を活用した運動療法を動画で学習 糖尿病3分間ラーニング

疾患 ▶ 動脈硬化

2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年06月15日
緑茶とコーヒーを飲むと心臓病や脳卒中のリスクが低下
2015年05月26日
くるみを食べて心筋梗塞、脳卒中、肥満、がん、認知症を予防
2015年05月18日
肥満が招く11の病気 「STOP!!肥満症」セミナー参加者募集!
2015年05月07日
コレステロール制限不要? 情報の一人歩きに注意喚起 動脈硬化学会