筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

骨粗鬆症の検査 リスクの高い女性で十分に行われていない

カテゴリー: 骨粗鬆症/ロコティブシンドローム/サルコペニア

 骨粗鬆症のスクリーニング検査は、検査が必要なリスクの高い女性が受けている割合が低いという調査結果を、カリフォルニア大学が発表した。骨粗鬆症のリスクの高い女性が検査を受けられていない現状については、日本でも同様の報告がある。
骨折リスクが上昇する65歳以上の女性で検査が活用されていない
 骨粗鬆症は骨の強度が低下し、骨折の危険性が高くなる病気だ。骨粗鬆症の発症と関連が深いのは年齢と性別だ。そのためガイドラインでは、65歳以上の女性は年に1回以上、骨密度測定のスクリーニング検査を受けることを推奨している。

 米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、閉経後の女性と65歳以上の女性は年に1回以上、股関節と腰椎の骨などで「DEXA検査」を行うことを推奨している。骨粗鬆症のスクリーニング検査が勧められるのは、体格の小さい骨量の少ない女性や、骨折の経験のある女性、骨粗鬆症の薬物療法を受けている女性だ。

 カリフォルニア大学のアンナ リー アマーナス氏らは、サクラメントで医療サービスを受けた40~85歳の女性5万1,000人の女性の検査データを解析した。データには、骨粗鬆症のリスク要因や、DEXA検査により骨密度のスクリーニング検査を受けたかどうかが含まれていた。

 一般に骨の強度は骨量あるいは骨密度が7割、骨質が3割影響するとされる。したがって骨の強度の要因である骨量を測定することで骨粗鬆症の診断が可能となる。信頼の高い骨量の測定法としてDEXA検査が知られている。DEXA検査は、2種類のX線を当てることで骨成分を他の組織と区別して測定する方法だ。

 7年以上の調査期間中に、骨粗鬆症の検査が必要で費用対効果が高いとされる65~74歳の女性の42%、また75歳以上の女性の57%が、スクリーニングを受けていないことが判明した。一方で、リスクの低い50~59歳の女性の46%近く。60~64歳の女性の59%が検査を受けていた。

 「DEXA検査によるスクリーニングは、骨折リスクが上昇する65歳以上の女性で、十分に利用されていないことが分かりました。一方、骨折リスクの低い、より若い年齢層では検査が行われていることも分かりました」と、アマーナス氏は言う。

 骨粗鬆症による骨折の予防治療には、十分なカルシウムの摂取、ビタミンDの摂取、骨量を増やすために体重を負荷して行う運動、薬物療法があるが、いずれも早期に発見して治療を開始することが重要だ。

 女性では50歳前後で閉経を迎えるため、年齢に伴って骨密度が低下すると考えられている。骨粗鬆症のスクリーニング検査は、女性は40歳以上、男性は65歳以上で効果があるという報告がある。

 日本では、40歳から70歳までの女性は、5歳刻みに検診を受けられる節目検診があるが、受診率は伸び悩んでいる。リスクの高い女性が検査を受けられるよう、啓発活動も求められている。

 「骨粗鬆症の危険性が上昇する年齢層の女性が検査を受けられていない現状の検査のあり方は適切ではない可能性があります。健康レコードシステムを整備し、対策する必要があります」と、カリフォルニア大学のジョシュア フェントン氏は指摘している。

Osteoporosis screening is too common for low-risk women and too uncommon for higher-risk women(カリフォルニア大学 2015年5月19日)

(TERA)

関連トピック

疾患 ▶ 骨粗鬆症/ロコティブシンドローム/サルコペニア

2015年09月04日
骨粗鬆症予防 ダンベルを使った筋力トレーニングで骨密度を改善
2015年07月17日
骨粗鬆症の検査 リスクの高い女性で十分に行われていない
2015年05月08日
紅茶の苦味成分のポリフェノールが骨粗鬆症を改善
2014年11月28日
ウェアラブル機器による脈拍・体温等のモニターは生活習慣管理に有用
2014年10月17日
骨を丈夫にする食生活 カルシウムを豊富に含む10の食品