一無、二少、三多で生活習慣病を予防! 毎年2月は、全国生活習慣病予防月間
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
医療・健康情報グループ
無煙・禁煙 ―喫煙は万病の元― 少食 ―食事は腹七〜八分目― 少酒 ―お酒はほどほどに― 多動 ―身体を活発に動かす― 多休 ―休養をしっかりとる― 多接 ―多様なつながり―
ホーム »  全国生活習慣病予防月間について
全国生活習慣病予防月間について
2018年09月19日
活動実績
2017年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」。「全国生活習慣病予防月間2017」がスタートします!
2015年01月29日
全国生活習慣病予防月間とは?
2011年12月22日
全国生活習慣病予防月間に関するお問い合わせ
2011年12月22日
シンボルマーク・スローガンについて
2011年12月22日
「全国生活習慣病予防月間」の開催にあたって
  • 毎年2月は、全国生活習慣病予防月間 ホームへ
  • 日本生活習慣病予防協会 ホームへ
  • 全国生活習慣病予防月間
  • 連携企業・団体募集のお知らせ
全国生活習慣病予防月間について
  • 開催にあたって 池田義雄先生
  • 全国生活習慣病予防月間とは?
  • 活動実績
  • シンボルマーク・スローガンについて
  • 啓発用ポスター・リーフレット
  • 生活習慣病の予防に“一無 二少 三多”
  • お問い合わせ
  
※日本生活習慣病予防協会と名称の類似した団体がありますが、当協会との関わりは一切ありませんので、ご留意願います。
このページへのお問い合せ、ご意見はこちらまでお寄せください。 ©2006-2025 Japan Preventive Association of Life-style related Disease