少酒とは

「万の病は酒よりこそおこれ」

さまざまな生活習慣病がアルコールと密接に関わっていて、大酒をすれば多くの疾病が誘発される可能性が高まります。「健康日本21」のなかでは、アルコールに関して1日20g(日本酒に換算して一合程度)の摂取が望ましいとされています。「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそおこれ」という言葉もあるとおり、アルコールをたくさん飲める人でも、1日にその程度の飲酒量が望ましいということです。

1日の摂取量は日本酒で1合程度まで

アルコールは少量であれば良薬ですが、飲み過ぎにはご注意を。できるだけ控えるようにして、飲む場合でも日本酒換算で1日1合程度(アルコール量:約20g)までにしましょう。

お酒の種類 アルコール度数  純アルコール量
ビール(中瓶1本500ml) 5% 20g
清酒(1合180ml) 15% 22g
ウイスキー・ブランデー(ダブル60ml) 43% 20g
焼酎(35度)(1合180ml) 35% 50g
ワイン(1杯120ml) 12% 12g

一無、二少、三多について詳しくはこちら ▶

少酒とは?

少酒とは?「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそおこれ」という言葉もあるとおり、アルコールをたくさん飲める人でも、1日にその程度の飲酒量が望ましいということです。
ページのトップへ戻る