筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

日本人は糖尿病を発症しやすい 少しの体重増で2型糖尿病を発症

カテゴリー: 糖尿病

 日本人を含む東アジア系民族は、インスリン感受性は良好だが、インスリン分泌能は低い傾向があるという研究が発表された。日本人は、標準体重をわずかに超過しただけで、インスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が上昇するという。

 糖尿病は、インスリン作用不足により慢性の高血糖状態が引き起こされる代謝症候群で、「インスリン分泌能の低下」と「インスリン抵抗性の増大」という2つの生理機能障害を主徴としている。

 これらのバランスの最適化は、族や人種によって異なることが、米スタンフォード大学の児玉桂一氏(小児科学)とスウェーデンのルンド大学のデイモン トジャル氏、日本の北里大学の研究チームによって明らかになった。

 研究は、米国糖尿病学会(ADA)が発行する「Diabetes Care」に発表された。

アジア人はBMIが低いうちから2型糖尿病の発症が増える
 研究チームは180件の研究を系統的に検討し、74件のコホート研究(コーカソイド系31件、アフリカ系19件、東アジア系24件)から正常耐糖能(NGT)症例3,813件を対象に解析した。

 研究では、頻回測定静注ブドウ糖負荷試験を実施し、1分から5分毎に血糖を測定し、血糖消失曲線を描き、急性インスリン反応(AIR)およびインスリン感受性指数(Si)を算出。2つ機能が民族によって大きな違いがあり、正常な血糖値を維持する機構が民族によって異なることを発見した。

 その結果、コーカソイド系、アフリカ系、東アジア系の同齢集団では、インスリン感受性とインスリン反応の間に双曲線形相関があることが示された。

 アフリカ系はインスリン感受性が低い傾向があり、インスリン分泌の増加によりインスリン作用を補うことで正常な血糖を維持する。

 一方、東アジア系は、インスリン感受性は良好だが、インスリン分泌能は低い傾向があるという。コーカソイド系は、アフリカ系と東アジア系の中間の特性をもっている。

 耐糖能異常(IGT)があるか、耐糖能が低下し糖尿病と診断された人々でも、同じパターンが観察され、インスリン分泌とインスリン感受性の両方が関わっていることが示された。

 アジア人では白人と比べて、BMIが低いうちから2型糖尿病の発症が増え、腹囲周囲径が同程度でも内臓脂肪が多いという特徴がある。境界型糖尿病の多くで耐糖能異常(IGT)がみられ、特に日本人では食後のインスリンの追加分泌が低下する場合が多い。

 日本人を含む東アジア人は肥満が少ないにもかかわらず、コーカソイド系人種より2型糖尿病を発症しやすいことは、従来の研究でも指摘されている。

 2型糖尿病では、肥満などによるインスリン抵抗性に対して、代償的に膵β細胞からのインスリン分泌が亢進し続けるうちに膵β細胞が疲弊し機能不全が生じる。そのため、糖代謝が正常な日本人でもBMIのわずかな増加により、膵β細胞の代償機能不全からインスリン感受性が低下するという。

 今回の結果は、臨床で観察されることと一致している。米国に移住したアジア系、太平洋諸島系の人々の間で糖尿病が急増しており、約10%のアジア系アメリカ人が糖尿病を発症し、うち90〜95%は2型糖尿病であることが知られる。

 米国に住んでいる日系アメリカ人の方が、日本に住んでいる日本人より糖尿病の比率が高いという研究結果も報告されている。

 アジア系の人はコーカソイド系における「標準体重」であっても糖尿病発症率が高いことから、肥満はアジア系にとっては糖尿病発症の重要な因子ではないとの指摘がある。

 このことに関して研究者は「アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、慎重な体重管理が必要となる。糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない」と指摘している。

Ethnic Differences in the Relationship Between Insulin Sensitivity and Insulin Response
Diabetes Care; June 2013 vol.36 no.6, 1789-1796

(mhlab)

関連トピック

疾患 ▶ 糖尿病

2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月18日
尿糖チェック研究で血糖と尿糖の相関性が明らかに
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を