筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

認知症患者の「生活の質」をチェック 9項目の質問に答えるだけ

カテゴリー: 一無(禁煙) 二少(少食・少酒) 三多(多動・多休・多接) ストレス関連疾患/適応障害

 岡山大学の研究グループが、認知症患者の「生活の質」を簡便に評価するスケールを開発した。認知症患者の「笑顔」や「喜び」といった陽性感情に、より焦点を当てた簡便で客観的な評価スケールが開発されたのは、世界でもはじめてだという。

 スケールを開発したのは、同大大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学教室の寺田整司准教授ら。国際老年精神医学会の学会誌「International Psychogeriatrics」に発表された。
「生活の質」を高めるために、客観的な評価法が求められている
 認知症の根本的な治療薬は、開発されていない。そのため、薬を飲めば治るといった簡単な医療は成り立たない。患者の「生活の質」を高めるために、本人の主観的な評価が重要となる。

 介護する側が患者の気持ちを理解することが、より良い介護につながる。しかし、進行した認知症の患者では自己評価が困難な場合が少なくなく、通常のコミュニケーションは難しくなる。

 そこで研究チームは、認知症患者の「生活の質」を評価するための31項目にもおよぶ詳細な客観的スケールを2002年に開発。それから10年余りをかけて、より簡便で、患者の「笑顔」や「喜び」といった、陽性の感情に焦点を当てた9項目の客観的評価スケールを開発した。

 これまで開発されてきたスケールは、主に知的機能や生活能力を評価するもので、患者の気持ちを評価しようとするものはなかった。また、評価項目数が非常に多く、日常の介護の現場で使用することは難しいという欠点があった。

 新たに開発したスケールでは、「笑顔」や「喜び」といった陽性の感情と、「怒り」や「叫び」といった陰性の感情に焦点を当てている。

 「楽しそうである」「自分から人に話しかける」「怒りっぽい」などの9項目に、4段階で答えるだけで得点が出る。

 「開発したスケールを用いることで、認知症が進んだ患者でも、生活の質を客観的に評価できるようになる。評価項目が少ないため、多忙な介護の現場でも比較的容易に使用できます」と、スケール開発の中心となった寺田准教授は述べている。

認知症患者の「生活の質」を簡便に評価するスケール(一部抜粋)

A 陽性項目
・楽しそうである
・食事を楽しんでいる
・身内や知り合いに会うと嬉しそう
・周りの人が活動するのを見て楽しんでいる
・自分から人に話しかける
・仕事やレクリエーション活動について話す

B 陰性項目
・怒りっぽい
・物を乱暴に扱う
・大声で叫んだりする

岡山大学医学部精神科神経科

(TERA)

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 一無(禁煙)

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年11月19日
「第4回健康寿命をのばそう!アワード」表彰式 健康づくりへの取り組みを評価
2015年11月10日
世界糖尿病デーは11月14日 ブルーサークルで健康的な食事を拡大
2015年11月09日
スマホで糖尿病治療を改善、医療機関とつながる「Welbyマイカルテ」

一無・二少・三多 ▶ 二少(少食・少酒)

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2015年12月25日
海外旅行者は感染症に注意!発生状況と予防策の情報入手を
2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策

疾患 ▶ ストレス関連疾患/適応障害

2015年11月25日
「メンタルヘルス」をスマホで改善 うつ病や統合失調症の治療効果も
2015年11月06日
賞金5万円 「全国生活習慣病予防月間2016」スローガン募集
2015年10月29日
「孤食」高齢男性は2.7倍うつになりやすい 「共食」の施策が必要
2015年10月22日
うつ病が生産性を低下 半数がメンタルケアの必要を認識していない
2015年10月22日
「うつ病」に対する偏見をなくし適切な治療を 世界メンタルヘルスデー