一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

アルコール(飲酒)指導に関するQ&Aを公開

キーワード: 二少(少食・少酒) アルコール性肝炎 「少酒」お酒はほどほどに 飲酒

 日本生活習慣病予防協会(理事長:池田義雄)は、2012年2月3日に開催された「第2回・全国生活習慣病予防月間講演会」の質疑応答をまとめた「アルコール(飲酒)指導に関するQ&A」を公開した。

全国生活習慣病予防月間 講演会
 同協会は、昨年から「全国生活習慣病予防月間」を主催し、日本医療健康情報研究所の関連ネットワークをはじめ、一般メディア等を通じて、生活習慣病予防の普及・啓発を目的とした情報提供を行なっている。毎年、2月の強化月間を皮切りに、生活習慣病に起因するライフスタイルや健康づくりを促進するテーマを掲げ、年間を通じて活動。2011年2月からスタートして今年で2年目を迎えた。

   今年のテーマは、同会の提唱する健康習慣の標語“一無 二少 三多(いちむ にしょう さんた)”から“少酒(しょうしゅ)”をクローズアップし、情報提供活動とともに、2月には予防月間活動の一環として医療・保健指導従事者を対象にした講演会を開催した。

 講演会では、アルコール症指導の第一人者である独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長の樋口 進先生、同会理事であり慶應義塾大学名誉教授の猿田亨男先生、東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター教授の和田高士先生らを招き、「大量飲酒者の飲酒量を減らす指導方法」について、それぞれの観点から実践的で示唆に富んだ講義が行われた。参加者は医療・保健指導機関に勤務している保健師、看護師、管理栄養士など約150名。

 参加者の質問に対し演者の先生方が回答する「質疑応答タイム」では、実際の現場で遭遇した患者さんを例にするなど、より具体的な対処法や意見などの話題が飛び交い、非常に有意義な講演会となった。この質疑応答の詳細は、同月間ホームページで公開されている。参加者からの主な質問は以下のとおり。

■参加者からの質問例

  • Q. 高血圧予防と少酒について指導する際、1合と2合を比べた場合、1合の方が血圧は上がらない?
  • Q. 最近、ノンアルコールビールなどが出ていますが、専門のお立場からどのようにお考えですか?
  • Q. 40代、50代で、アルコールに対して無関心の人への対応はどうしたらよい?
  • Q. 営業など、仕事で飲まなくてはならない人に対する指導に困っています
  • Q. 寝酒が止められない人、飲まないと眠れない人への指導は?

 また、同ホームページでは、アルコールと健康に関連するニュースをはじめ、飲酒指導に役立つ情報やツールなどを紹介している。今後も随時、情報を発信していく予定だ。

関連情報
[mhlab]

関連トピック

一無・二少・三多 ▶ 二少(少食・少酒)

2022年11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~
2022年09月20日
子供の内臓脂肪面積の測定方法を開発 小児期からの肥満予防に活用 コロナ禍で肥満傾向の子供は増加
2022年09月20日
糖尿病予備群の段階から「サルコペニア」のリスクは上昇 早期からの生活スタイル改善が重要
2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2022年08月22日
「1日3食+間食」の食品摂取量を評価できる簡易ツールを開発 食事指導や栄養教育の土台に

疾患 ▶ アルコール性肝炎

2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2021年04月16日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
2020年12月14日
肥満や糖尿病に「コーヒー・緑茶・アルコール」は良い・悪い? どれくらい飲むと健康効果を期待できる?
2020年07月28日
お酒とタバコは「食道がん」リスクを高め合う 両方あるとリスクは17倍に上昇 片方を止めただけでも予防効果が
2020年01月09日
7月12日は「人間ドックの日」 ロゴマークの募集を開始 日本人間ドック学会

生活習慣 ▶ 飲酒

2022年11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~
2022年09月09日
飲酒と健康に関する講演会の参加者募集中! 
11月10日〜16日はアルコ―ル関連問題啓発週間
2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2022年06月06日
生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
2021年12月24日
糖尿病の人は「アルコール」に注意 年末年始に飲み過ぎないための7つの対策

一無・二少・三多 ▶ 「少酒」お酒はほどほどに

2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2021年10月08日
11月10日〜16日はアルコ―ル関連問題啓発週間です。飲酒と健康に関する講演会は誰でも視聴可能!
2021年04月16日
高齢者の「フレイル」は家電の利用状況を調べれば分かる 電気使用を見える化する「スマートメーター」で高齢者の健康をチェック
2021年04月16日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
2021年03月11日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート