一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

医療・保健指導関係者向け「全国生活習慣病予防月間」講演会の参加者募集

キーワード: 二少(少食・少酒) アルコール性肝炎 「無煙」喫煙は万病の元 「少酒」お酒はほどほどに 三多(多動・多休・多接) 健診・保健指導

 生活習慣病予防を広く啓発する毎年恒例・平成24年2月の「全国生活習慣病予防月間」(主催:日本生活習慣病予防協会)では、メインイベントとして、医療・保健指導関係者向け講演会を開催いたします。
 今回は、「アルコールと健康生活」をテーマに、医療・保健指導関係者の現場指導に役立つプログラムを企画いたしました。大量飲酒を長く継続していると、生活習慣病を引き起こす要因につながります。患者さんや保健指導対象者の方へ、適正飲酒をアドバイスする際のポイントを本講演会で掴んでいただければと考えます。ぜひ、ご参加ください。
【開催概要】
テーマ「アルコールと健康生活〜大量飲酒の怖さと少酒を目指す指導の実際」
日 時2012年2月3日(金)18時30分〜20時30分(開場:18時)
場 所千代田区立内幸町ホール(東京)
対象者医療関係者・保健指導関係者
プログラム 開会の挨拶
村田正弘 先生(セルフメディケーション推進協議会専務理事/明治薬科大学客員教授)
導入講話「皆で広める“全国生活習慣病予防月間”」
猿田享男 先生(日本生活習慣病予防協会理事/慶應義塾大学名誉教授)
基調講演「多量飲酒者の飲酒量を減らす指導について」
樋口 進 先生(独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター院長)
スローガン解説講話「生活習慣病とアルコール」
和田高士 先生(日本生活習慣病予防協会理事/東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター教授)
質疑応答
閉会の挨拶
池田義雄 先生(日本生活習慣病予防協会理事長/タニタ体重科学研究所所長)
募 集180名(事前申込制・先着順)
参加費無料
主 催日本生活習慣病予防協会、セルフメディケーション推進協議会
後 援(社)アルコール健康医学協会、日本産業保健師会、糖尿病治療研究会ほか
[mhlab]

関連トピック

テーマ ▶ 健診・保健指導

2022年10月07日
10月8日は、糖をはかる日です。
血糖のことを知り、はかって、血管を守ろう!
2021年05月17日
5月31日は世界禁煙デー、6月6日まで禁煙週間
禁煙で新型コロナに負けないカラダになろう!
2021年03月26日
【健やか21】「日本脳炎ワクチン供給不足が見込まれる現状についてのお知らせ」の掲載について(日本小児科学会)
2021年02月12日
【健やか21】「地域の実情に応じたアウトリーチ型家庭教育支援の取組事例」の掲載について(文部科学省)
2021年01月22日
【健やか21】日本医学会連合が新型コロナ「重症化リスクをお持ちの皆様へ」注意喚起

一無・二少・三多 ▶ 「無煙」喫煙は万病の元

2022年09月05日
賞金5万円! スローガン川柳を募集中!
テーマは『無煙・禁煙』~たばこは万病の元!あなたと地球の健康のために禁煙を!~ 【全国生活習慣病予防月間2023】
2022年08月22日
職場の喫煙対策を考える ~都医師会対策委の村松弘康アドバイザーに聞く~
2021年05月17日
5月31日は世界禁煙デー、6月6日まで禁煙週間
禁煙で新型コロナに負けないカラダになろう!
2021年01月15日
喫煙が「排尿症状」の悪化の要因に とくに若年男性でタバコの悪影響は深刻 世界初の大規模研究を実施
2021年01月15日
女性の7割が月経前に身体不調を経験 4人に1人は仕事や家事に支障が 「妊娠前(プレコンセプション)ケア」が必要 女性ビッグデータ調査

一無・二少・三多 ▶ 二少(少食・少酒)

2022年11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~
2022年09月20日
子供の内臓脂肪面積の測定方法を開発 小児期からの肥満予防に活用 コロナ禍で肥満傾向の子供は増加
2022年09月20日
糖尿病予備群の段階から「サルコペニア」のリスクは上昇 早期からの生活スタイル改善が重要
2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2022年08月22日
「1日3食+間食」の食品摂取量を評価できる簡易ツールを開発 食事指導や栄養教育の土台に

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2022年09月20日
子供の内臓脂肪面積の測定方法を開発 小児期からの肥満予防に活用 コロナ禍で肥満傾向の子供は増加
2022年09月20日
糖尿病予備群の段階から「サルコペニア」のリスクは上昇 早期からの生活スタイル改善が重要
2022年08月22日
睡眠を改善するスマホアプリを開発 スマホで「不眠症の認知行動療法」 京都大・沖電気など
2021年04月16日
自分の身体能力を過信している高齢者は体力が低下しやすい コロナ禍でも体を動かし活発な生活を フレイル予防アプリも公開
2021年04月16日
運動をすると睡眠を改善できるのはなぜ? 日中に活発なウォーキングを1時間行うと効果的 睡眠時の脳波を調査

疾患 ▶ アルコール性肝炎

2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2021年04月16日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
2020年12月14日
肥満や糖尿病に「コーヒー・緑茶・アルコール」は良い・悪い? どれくらい飲むと健康効果を期待できる?
2020年07月28日
お酒とタバコは「食道がん」リスクを高め合う 両方あるとリスクは17倍に上昇 片方を止めただけでも予防効果が
2020年01月09日
7月12日は「人間ドックの日」 ロゴマークの募集を開始 日本人間ドック学会

一無・二少・三多 ▶ 「少酒」お酒はほどほどに

2022年08月30日
肝臓の検査値を見れば適正なアルコール摂取の指導が可能に 保健指導で活用 吹田研究
2021年10月08日
11月10日〜16日はアルコ―ル関連問題啓発週間です。飲酒と健康に関する講演会は誰でも視聴可能!
2021年04月16日
高齢者の「フレイル」は家電の利用状況を調べれば分かる 電気使用を見える化する「スマートメーター」で高齢者の健康をチェック
2021年04月16日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
2021年03月11日
女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート