一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
ニュース

家内労働に携わる方の健康対策
~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~

キーワード: 生活習慣 一無・二少・三多 協会・賛助会員関連ニュース 食生活

fig019.png 企業に雇用されている方なら、毎年健診を受けられ、疾患リスクの早期発見は比較的容易です。そして、何らかのリスクが高いと判定されたら、生活習慣改善のアドバイスや指導がなされる環境があります。
 それに対して、自宅で仕事をしている方は、ご自身で自分の健康を守らなければなりませんが、健康の維持に必要な情報を入手しづらい状況にあるといえます。そのような情報格差が健康格差につながってしまう可能性も否定できません。
 こうした格差の拡大を防ぐために、各地の自治体ごとにさまざまな取り組みが行われています。今年の1月31日に都内で開催された東京都の安全衛生講習会では、当協会理事の蒲池桂子氏(女子栄養大学 栄養クリニック 教授)が「家内労働に携わる高齢者の生活習慣病のリスクとその予防法~生活リズムと食生活の観点から~」というタイトルで講演を行いました。
 その講演要旨を当協会のホームページのトピックス&オピニオンコーナーに掲載しました。講演記事にはPDFファイル版が添付されており、印字して読むこともできるようになっています。

 ▶家内労働に携わる高齢者の生活習慣病のリスクとその予防法 

メタボ予防・改善から、ロコモ・要介護予防へ

 つい最近まで、疾患予防のための公衆衛生対策と言えばメタボリックシンドロームが最も重視されていました。しかし今ではメタボに加えて、ロコモティブシンドローム(ロコモ)、介護予防なども重要な課題と位置づけられていて、食事の摂り方の考え方も変わってきました(図1)。本講演には、それらの対策のために何が必要で、食事や運動、睡眠(図2)などの注意点は何かといったポイントを整理されています。

fig01r.png

図1 メタボ予防・改善から、ロコモ・要介護予防へ

fig3r.png

図2 良い睡眠習慣は身体の健康と心の健康にも良い

 蒲池氏の最後のメッセージは、当協会健康標語「一無、二少、三多」の「多接」より「みんなでよく笑いましょう!」です。笑いには、血行や代謝を改善する効果があることが確認されています(図3)。

fig015r.png
図3 呼吸を深く!笑いをたくさん!


講演の主なトピックス

●メタボ予防から要介護予防へ
●血圧、血糖のコントロールの目安
●睡眠の質にも食事が関係している
●快眠のための食事の工夫
●食事の基本スタイル
●一無、二少、三多/ロコモ予防!
●多接でたくさん笑おう!

関連情報


■ 事務局・お問い合わせ先
 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 事務局
 〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
 Tel:03-5521-2881 Fax:03-5521-2883 
 E-mail:jpald@seikatsusyukanbyo.com
[mhlab]

関連トピック

生活習慣 ▶ 食生活

2023年03月13日
家内労働に携わる方の健康対策
~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~
2022年10月07日
10月8日は、糖をはかる日です。
血糖のことを知り、はかって、血管を守ろう!
2022年09月26日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 3 筋肉貯金を始めよう!
2022年09月26日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 2 高齢女性のやせ過ぎ問題も待ったなし!
2022年09月22日
日本の女性のやせ過ぎ問題とその栄養対策 Part 1 若い女性のやせ過ぎ問題は待ったなし!

 ▶ 一無・二少・三多

2023年03月13日
家内労働に携わる方の健康対策
~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~
2023年01月31日
2月は「全国生活習慣病予防月間」です!
2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~ Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
2023年01月23日
一無、二少、三多で生活習慣病を予防!
1月23日は「一無、二少、三多の日」、2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
2022年11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~
2022年11月08日
あなたと地球の健康のために禁煙を!~市民公開講演会・参加者募集中(参加費無料)~
―全国生活習慣病予防月間2023ー

 ▶ 生活習慣

2023年03月22日
お母さんのやせは次世代の生活習慣病のリスクを高めます ~公益財団法人骨粗鬆症財団オンライン公開講座が YouTubeで公開中!~
2023年03月13日
家内労働に携わる方の健康対策
~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~
2023年02月28日
「受療行動調査」にみる生活習慣病の自覚症状の有無
~生活習慣病は初診時に「自覚症状がない」割合が高い~
2023年01月05日
最新の患者調査(厚生労働省)より、国民の健康状態について分析
2022年11月29日
健康的なお酒との付き合い方~12のルールとは?~

 ▶ 協会・賛助会員関連ニュース

2023年03月17日
くるみの摂取で大学生のストレスが軽減し、 睡眠の質や腸内細菌叢が改善する可能性が判明
2023年03月13日
家内労働に携わる方の健康対策
~東京都の安全衛生講習会で当協会理事が講演~
2023年01月31日
2月は「全国生活習慣病予防月間」です!
2023年のテーマは一無(無煙・禁煙)~ Web講演会や生活習慣病予防啓発ポスターなど公開中~
2023年01月23日
一無、二少、三多で生活習慣病を予防!
1月23日は「一無、二少、三多の日」、2月は「全国生活習慣病予防月間」です。
2023年01月05日
最新の患者調査(厚生労働省)より、国民の健康状態について分析
市民公開講演会参加者募集中!
明治PA3
新着ニュース

トピックス&オピニオン

Dr.純子のメディカルサロン こころがきれいになる医学
保健指導リソースガイド
国際糖尿病支援基金
糖尿病ネットワーク 患者さん・医療スタッフのための糖尿病の総合情報サイト
糖尿病リソースガイド 医師・医療スタッフ向け糖尿病関連製品の情報サイト
日本健康運動研究所 健康づくりに役立つ情報満載。運動理論から基礎、応用を詳細に解説
日本くすり教育研究所 小・中学校で「くすり教育」を担う指導者をサポート