筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

葉酸、ビタミンB6で心血管疾患のリスクが低下 5.8万人を調査

カテゴリー: 三多(多動・多休・多接) 動脈硬化 心筋梗塞/狭心症 脳梗塞/脳出血 健診・保健指導 抗加齢(アンチエイジング)

 食事で葉酸やビタミンB6を十分にとっている人では、そうでない人に比べ、心不全や脳卒中、冠動脈疾患(CHD)などの心血管疾患による死亡リスクが低下することが、磯博康・大阪大学大学院医学系研究科教授(公衆衛生学)らの研究チームの調査で分かった。

 葉酸は、ほうれん草の抽出物から発見されたビタミンB群の一種。ほうれん草や芽きゃべつ、モロヘイヤなどの野菜や、レバーなど動物性食品にも含まれる。
葉酸やビタミンB6が不足すると、血中ホモシステインが上昇
 この研究は、40〜79歳の男性2万3119人と女性3万5611人を対象に、平均14年にわたり追跡調査した大規模コホート研究「JACC Study」。これまでに日本人を対象に食事による葉酸やビタミンB類の摂取と心疾患リスクとの関連を調べた研究は少ない。

 研究チームは、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12の摂取量により5つのグループに分けた。葉酸は、(1)272μg/d未満、(2)272〜351μg/d、(3)352〜430μg/d、(4)431〜535μg/d、(5)536μg/d以上。ビタミンB12は(1)4.5μg/d未満、(2)4.5〜5.9μg/d、(3)6.0〜7.6μg/d、(4)7.7〜9.8μg/d、(5)9.9μg/d以上。

 期間中に死亡した数は、脳卒中986人、冠性心疾患424人、心疾患2087人だった。年齢、体格指数(BMI)、喫煙、アルコール、高血圧症や糖尿病の既往歴、脂肪の摂取などの影響を取り除いて解析したところ、葉酸やビタミンB6の摂取量のもっとも多いグループともっとも少ないグループとでは、心疾患などによる死亡リスクに明白な差が出た。

 リスク低下の寄与が大きい疾患は男女で異なっており、摂取量がもっとも多い(5)と、もっとも少ない(1)を比べたところ、男性では心不全の死亡リスクが葉酸で50%、ビタミンB6で61%低下していた。女性では虚血性心疾患の死亡リスクが葉酸で43%、ビタミンB6で53%低下していた。

 「葉酸やビタミンB6をよくとっている人では、心疾患を予防できている可能性がある。これらの栄養素を食事で十分にとることを心がけるとよいだろう」と磯教授は話す。

 心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす動脈硬化の原因として、LDL(悪玉)コレステロールがよく知られているが、最近の研究で注目されているのは、アミノ酸の一種である「ホモシステイン」。

 ホモシステインは、肝臓で行われるアミノ酸(システイン)の代謝過程で一時的につくられる。葉酸やビタミンB6が不足すると、システインへの代謝が低下し、血中のホモシステイン量が上昇する。その結果、活性酸素が生じ動脈硬化の原因になる。

 研究者らは「葉酸とビタミンB6が、血中ホモシステイン濃度を低下させ、心疾患からの保護作用をもたらしている可能性がある」と説明している。

 葉酸は野菜や果物、全粒粉、豆類などに多く含まれ、ビタミンB6は野菜、魚、レバー、肉、全粒粉などに多く含まれる。葉酸の推奨摂取量は、男女とも1日に240μg程度。平成20年の国民健康・栄養調査によると、男性は平均312μg/日、女性は平均294μg/日を摂取している。

 この研究は医学誌「Stroke」に発表された。

Dietary Folate and Vitamin B6 and B12 Intake in Relation to Mortality From Cardiovascular Diseases
Stroke, 2010, 41: 1285-1289 Published online before print April 15, 2010
Diet high in B-vitamins lowers heart risks in Japanese study(米国心臓学会 2010年4月15日)
JACC Study

(TERA)

関連トピック

テーマ ▶ 健診・保健指導

2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策
2015年12月18日
「医療ビッグデータ」活用を提言 10年後に社会や人がどう変わるか
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月14日
東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2015年12月25日
海外旅行者は感染症に注意!発生状況と予防策の情報入手を
2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策

疾患 ▶ 脳梗塞/脳出血

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月14日
健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」
2015年10月06日
1日25分のウォーキングで寿命が7年延びる 運動が遺伝子を変える
2015年09月24日
長時間労働は脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める ストレスが影響

疾患 ▶ 心筋梗塞/狭心症

2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月15日
バターや肉の脂肪は心臓に悪い 代わりに食べると良い食品が判明
2015年10月06日
1日25分のウォーキングで寿命が7年延びる 運動が遺伝子を変える

疾患 ▶ 動脈硬化

2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年06月15日
緑茶とコーヒーを飲むと心臓病や脳卒中のリスクが低下
2015年05月26日
くるみを食べて心筋梗塞、脳卒中、肥満、がん、認知症を予防
2015年05月18日
肥満が招く11の病気 「STOP!!肥満症」セミナー参加者募集!
2015年05月07日
コレステロール制限不要? 情報の一人歩きに注意喚起 動脈硬化学会

テーマ ▶ 抗加齢(アンチエイジング)

2015年12月18日
男性の薄毛・脱毛「AGA」 髪の毛の遺伝子でリスク判定し効果的治療
2015年10月15日
高齢者の衰え「フレイル」に注目 要介護を防ぐための運動と食事
2015年09月04日
老化の速度に大きな個人差 38歳で身体年齢は60歳のことも
2015年08月28日
日本酒で「しっとり美肌」に 日本酒のうま味成分に新たな保湿機能
2015年08月18日
一晩の睡眠不足が老化を促進 ウォーキングで睡眠を改善