筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

母乳で育った子供は肥満になりにくい 母乳の成分が脂肪燃焼を促進

カテゴリー: 三多(多動・多休・多接) 肥満症/メタボリックシンドローム メタボリックシンドローム

 母乳に含まれる脂肪酸が子供の体内で脂肪を燃やす遺伝子のスイッチを入れる働きをしていることを、東京医科歯科大学などの研究チームがマウスを使った実験で突き止めた。
母乳で育った子供は肥満や糖尿病になりにくい
 母乳に多く含まれる栄養成分である脂質が、体内で脂肪を燃やす遺伝子のスイッチを入れる働きをしていることを、東京医科歯科大学の小川佳宏教授(内分泌代謝学)らの研究チームがマウスの実験で突き止めた。

 研究は、母乳で育った子供は肥満などの生活習慣病になりにくい可能性を示すもので、医学誌「ダイアベティズ」に10月13日付けで発表された。

 研究チームは、出生直後のマウスの肝臓の遺伝子を解析。脂肪の燃焼に関連する遺伝子の状態を比較した。

 母乳に豊富に含まれる脂質と結合する性質がある「PPARα」という分子は、脂肪燃焼の遺伝子を活性化させるスイッチのように働いている。脂肪が豊富に含まれる母乳を与えてしばらくすると、スイッチをオフからオンの状態に変わることが判明した。

 PPARαの働きを活性化させるると、DNAメチル化という現象が消失し、脂肪を燃焼させる遺伝子が活性化されることも分かった。

 遺伝子そのものを変化させずに遺伝子のはたらきを調節する仕組みを「エピジェネティクス修飾」と呼ぶ。DNAメチル化はエピジェネティクス修飾のひとつで、遺伝子のはたらきを抑制する。DNAメチル化が減少すると、遺伝子のはたらきが増加する。

 脂質が豊富な母乳で育てると、脂肪が燃焼しやすくなることが知られていたが、遺伝子レベルでのメカニズムは分かっていなかった。母乳に含まれる脂質は、乳児の栄養成分として重要なだけでなく、成人になってからの健康にも深く関わっている可能性があるという。

 胎児期や乳児期の栄養状態は、何らかの仕組みで記憶され、大人になっても影響を与えることが知られている。例えば、妊婦が過栄養や栄養不足だと、生まれた子どもが成人になってから生活習慣病になりやすい。

 研究成果は、乳児期の栄養を調整すれば、肥満や2型糖尿病などの生活習慣病になるリスクを減らせる可能性を示したもので、小川教授は「乳児期に良好な栄養状態を体に記憶させることは、子供の健康な発育・成長に重要。胎児期?乳児期の栄養状態に介入すれば、生活習慣病の危険度を下げられる可能性がある」と話している。

東京医科歯科大学
Ligand-Activated PPARα-Dependent DNA Demethylation Regulates the Fatty Acid β-Oxidation Genes in the Postnatal Liver(Diabetes 2014年10月13日)

(TERA)

関連トピック

疾患 ▶ 肥満症/メタボリックシンドローム

2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
2015年12月02日
低カロリー甘味料を利用すれば体重を減らせる 摂取カロリーも減少
2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇
2015年11月12日
街の歩きやすさが生活習慣病の発症リスクに直結 

疾患 ▶ メタボリックシンドローム

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年10月26日
食事療法を安心・確実に続けるために「宅配食」が効果的
2015年10月23日
内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばす 日本肥満症予防協会
2015年10月14日
健康寿命を縮める最大の要因は「不健康な食事」「高血圧」「喫煙」

一無・二少・三多 ▶ 三多(多動・多休・多接)

2015年12月25日
海外旅行者は感染症に注意!発生状況と予防策の情報入手を
2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月18日
「妊娠」「出産」に対する正しい理解を 晩産化と少子化に教育で対策