筝腓上f篋 ユ羇紫g篋峨篌 JPALD
羇紫g篋
筝祉羇紫g
最近の関連情報・ニュース

ハムやソーセージを食べるとがんリスク上昇 肉類は「発がん性あり」

カテゴリー: 二少(少食・少酒) 糖尿病 がん セルフケア 食事

 ハムやソーセージ、ベーコンなどの加工肉を1日50g以上食べると、結腸や直腸のがんを発症するリスクが18%上昇するという研究結果が発表された。牛や豚などの赤身肉も食べ過ぎるとがんリスクの上昇につながるという。
ハム、ソーセージなどの加工肉を「発がん性が認められる」と評価
 この研究は、WHO(世界保健機関)の外部組織である「国際がん研究機関」(IARC)の研究グループが、800件を超える疫学研究の調べてまとめたもの。結果は医学誌「Lancet Oncology」に発表された。

 ハム、ソーセージ、コーンビーフ、ビーフジャーキーなどの加工肉は、IARCがまとめたがんの発症リスクを示す表の「グループ1」に分類され、「発がん性が認められる」と評価された。

 加工肉の食べ過ぎとがん発症の関連がもっとも多くみられるのは、結腸がん、直腸がん、胃がんだ。

 ただし、がんの発症リスクが上昇するのは加工肉を食べ過ぎた場合で、研究グループによると1日に摂取する加工肉を50g増えると、結腸がんになる相対リスクは18%上昇するという。

 研究グループによると、加工肉の多くは塩分や脂肪を加えてあり、保存剤を加えてあるものがある。また、動物性脂肪を消化する過程でできる胆汁酸やヘム鉄に酸化作用があり、肉の焦げた部分に発がん物質が含まれる

 加工していない赤身肉(牛肉、豚肉、羊肉など)については「グループ2A」に分類され、「発がん性がおそらくある」と評価された。

 1日に食べる赤身肉の量が100g増えると、結腸がんを発症する相対リスクは17%上昇するという。結腸がんのほかに、膵臓がんや前立腺がんとも関連があることが示された。

日本人でも肉類の食べ過ぎるとがんリスクが上昇することが判明
 「2013年国民健康・栄養調査」によると、日本人が1日に食べる肉類全体の摂取量は平均89.6gで、そのうちハム・ソーセージ類の摂取量は平均12.9gだ。

 日本人の平均的な肉類の摂取量は欧米に比べ少ないので、ほとんどの人は食べ過ぎに注意していれば、がんの発症リスクは上昇しないことになる。

 日本では、国立がん研究センターが中心となり、大規模コホート研究「JPHC研究」が行われ、加工肉や赤身肉の摂取とがんの発症リスクについて調査した。

 研究チームは、約8万人の日本人を2006年まで約10年間追跡して調査した。その結果、肉類を1日100g以上食べている男性は結腸がんの発症リスクが1.44倍に上昇し、赤身肉を1日80g以上食べている女性は結腸がんの発症リスクが1.48倍に上昇することが示された。

 ハムやソーセージなどの加工肉については、日本人の平均的な摂取量であれば、結腸がんや直腸がんの発症リスクの上昇につながらないことも分かった。

 JPHC研究では、牛や豚の赤見肉をたくさん食べる男性は、ほとんど食べない男性に比べ、糖尿病を発症するリスクが4割高まることも示されている。

 「飲酒、肥満は大腸がんリスクを増大させ、運動はリスクを低下させることが確実と評価されています。これらの生活習慣に気を配ることが、肉の過剰摂取を避けることと合わせて、がんの予防には大切です」と、研究チームは指摘している。

肉は体に必要な栄養の供給源と主張
 IARCは、世界のがん死亡患者のうち年間約3万4,000人が加工肉の多い食生活が原因でがんを発症したとする研究結果を紹介している。

 一方、年間のがん死亡患者のうち、喫煙が原因とみられるのは100万人、アルコール摂取は60万人、大気汚染は20万人で、これらに比べると肉の摂取が原因のがんは少ない。

 IARCの発表を受け、北米食肉協会(NAMI)は「肉は栄養価が高く、良質なタンパク質、鉄分、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素の供給源になります。また、肉を過剰摂取している人は実際には少ないのです」と主張している。

 「世界的に健康的な食事スタイルとして知られる地中海ダイエットでは、加工肉がよく食べられています。スペイン、イタリア、フランスなどで行われた調査では、がんの発症リスクは上昇しないことが示されています」と、NAMIのベッツィー ブーリアン氏は指摘している。

 「肉を食べている人も、バランスの良い食事をして、野菜や果物、食物繊維の多い穀類を摂取し、運動を習慣として行い、体重をコントロールをすれば、大腸がんのリスクを抑えられます」と、英国がん研究所のティム キー教授は述べている。

IARC Monographs Programme on the Evaluation of Carcinogenic Risks to Humans(国際がん研究機関)
Carcinogenicity of consumption of red and processed meat(Lancet Oncology 2015年10月26日)

(TERA)

関連トピック

疾患 ▶ がん

2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月16日
子宮頸がん予防ワクチンの健康被害、通院も医療費等支給へ
2015年12月14日
東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標

疾患 ▶ 糖尿病

2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月18日
尿糖チェック研究で血糖と尿糖の相関性が明らかに
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を

一無・二少・三多 ▶ 二少(少食・少酒)

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月25日
がんリスクは糖尿病予備群で上昇 がん予防のためにも糖尿病予防
2015年12月19日
糖尿病患者数が316万人超、高血圧は1010万超 【2014年患者調査】
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月09日
「メタボ人口を25%減」「糖尿病人口を1000万人に抑制」など数値目標

テーマ ▶ セルフケア

2015年12月02日
インフルエンザの予防接種 新ワクチン導入で価格が上昇 効果は?
2015年11月11日
「機能性表示食品」を8割が認知 女性「疲労回復」「免疫強化」に関心
2015年10月29日
ハムやソーセージを食べるとがんリスク上昇 肉類は「発がん性あり」
2015年10月15日
高齢者の衰え「フレイル」に注目 要介護を防ぐための運動と食事
2015年10月15日
乳がんを早期発見するための「自己チェック」 検診の受診率は低迷

テーマ ▶ 食事

2015年12月25日
年末年始は体重増加に注意 食事で失敗しない7つの簡単なコツ
2015年12月25日
カフェイン入り「エナジードリンク」の飲み過ぎで健康障害 死亡例も
2015年12月14日
【国民健康・栄養調査】 所得が低い人ほど健診を受けず不健康
2015年12月08日
「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
2015年11月18日
「ビール腹」の人は要注意 内臓脂肪がたまると死亡リスクが上昇