日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
最近の関連情報・ニュース

最近の関連情報・ニュース 一覧

2015年07月24日
親の経済格差が子どもの肥満に影響 家計支出が低いと3倍に
2015年07月24日
夕方から夜間のストレスが肥満や糖尿病の原因に 体内時計に異常
2015年07月24日
「5つの習慣」でがんリスクをチェック 国立がん研究センター
2015年07月24日
心臓マッサージによる救命処置が普及 社会復帰が大きく増加
2015年07月24日
認知症の社会的負担は年間14.5兆円 介護負担は6兆円超
2015年07月17日
1日2時間は立って仕事をしよう 座位時間が長いと健康リスクに
2015年07月17日
「サルコペニア肥満」には食事と運動で対策 筋肉の低下を予防
2015年07月17日
脳卒中全国ワーストから脱却 岩手県「減塩・適塩の日」
2015年07月17日
小児期のいじめが成人後のうつ病に影響 学校でのいじめに対策
2015年07月17日
欧米型の食事スタイルが男性の前立腺がんリスクを上昇させる
2015年07月17日
骨粗鬆症の検査 リスクの高い女性で十分に行われていない
2015年07月17日
血液1滴でがんを早期発見 10種類以上のがんを1回の採血で診断
2015年07月17日
抜け毛や薄毛をヘルスケアで改善 40歳代からはじめる育毛ケア
2015年07月10日
運動やスポーツを変える「スローカロリー」 質の良い糖質をゆっくり吸収
2015年07月09日
カフェインの過剰摂取に注意 コーヒーは1日4〜5杯までが安全な量
2015年07月09日
糖尿病を予防する食事スタイルが判明 日本人10万人参加の大規模研究
2015年07月09日
1日30分の運動が長寿の秘訣 運動が高齢者の死亡リスクを半減
2015年07月09日
汗をかく夏に気になる体臭 ワキガを防ぐ効果的な方法は?
2015年07月09日
アスパラガスが高血圧の予防に効果 血圧を下げる化合物を発見
2015年07月09日
高齢者では少量の飲酒であっても心臓病のリスクが上昇
2015年07月09日
C型肝炎を飲み薬で治療 新薬「ソバルディ」が医療費助成の対象に
2015年07月09日
医薬品の過量服薬 抗不安薬・睡眠薬が原因 注意深い処方が必要
2015年07月03日
第4回健康寿命をのばそう!アワード 新たに「母子保健分野」を創設
2015年06月25日
ダイエットを成功させる3つの条件 「便利」「魅力的」あと1つは?
2015年06月25日
腎障害バイオマーカーL-FABPとAKI
2015年05月18日
「循環器ドクターのためのグリコアルブミン活用法」第3回公開
2015年05月12日
効果的で安全な運動療法のために 糖尿病3分間ラーニング
2015年04月08日
脈拍数を活用した運動療法を動画で学習 糖尿病3分間ラーニング
2015年04月03日
脈拍測定を取り入れると運動の効果を高められる
2015年03月23日
「循環器ドクターのためのグリコアルブミン活用法」オープン!