日本生活習慣病予防協会 JPALD
生活習慣病とその予防
主な生活習慣病
最近の関連情報・ニュース

最近の関連情報・ニュース 一覧

2016年03月01日
AEDを使い誰でも救命できる社会を目指して AEDを体感できるゲーム
2016年02月23日
【母子保健】「青少年のスマホ利用のリスクと対策」の開催(警察庁)等
2016年02月23日
東京都が妊婦健診の普及と相談窓口周知をはかる「にんけん.jp」を開設
2016年02月23日
保健指導に携わる人なら誰でも手元に置きたい、使いたい【書籍】47点
2016年02月23日
特定保健指導が医療費適正化に効果 「リスクあり」では医療費が2倍に
2016年02月17日
【母子保健】妊婦の糖代謝異常 診療・管理マニュアルの発刊など
2016年02月15日
健康な生活の基本スタイルは「一無、二少、三多」 「多接」を楽しみ笑って健康長寿
2016年02月12日
参加者募集!年次講演会「スローカロリーで世界一を狙おう!」
2016年02月12日
禁煙治療が「胃食道逆流症」に有効 禁煙に成功すると症状が43%改善
2016年02月12日
1日中座ったまま過ごすと糖尿病リスクが上昇 リスクを防ぐ7つの対策
2016年02月12日
薄毛や脱毛の人に朗報 歳をとると毛が薄くなる仕組みを解明
2016年02月12日
接種率向上を目指して!子ども予防接種週間は3/1から3/7まで
2016年02月05日
母乳育児が世界を変える 母乳に36兆円の経済効果 82万人の命救う
2016年02月05日
家庭用電気マッサージ器でケガや危害が相次ぐ 情報提供を要請
2016年02月05日
若年性認知症の最新情報 自治体の実態調査で問題点が浮き彫りに
2016年02月02日
【健やか親子21】ジカ熱に関するQ&A、子供の貧困対策フォーラム開催等
2016年02月02日
オススメの「睡眠」関連教材・ツールのご紹介
2016年01月26日
【更新】健やか親子21(妊婦のジカ熱感染と小頭症の発生のおそれ等)
2016年01月25日
「“多接”を楽しみ健康長寿」 毎年2月は全国生活習慣病予防月間
2016年01月25日
専門機関や相談窓口を全県に設置目標 アルコール健康障害対策関係者会議
2016年01月21日
健やか親子21(第2次)ホームページ 一般の人向け情報を充実
2016年01月19日
【更新】健やか親子21(これからの小児歯科医療のあり方について等)
2016年01月19日
全国の母子保健事業を集約 ~健やか親子21(第2次)取り組みのDB
2016年01月15日
[ 2/3 市民公開講演会参加者募集中!] 全国生活習慣病予防月間2016
2016年01月13日
【更新】健やか親子21(保育施設内で発生した死亡事案など)
2016年01月13日
オススメの「ストレス」「メンタルヘルス」関連教材・ツールご紹介
2016年01月05日
【更新】健やか親子21(平成27年度学校基本調査、はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰の公募など)
2015年12月25日
海外旅行者は感染症に注意!発生状況と予防策の情報入手を
2015年12月18日
尿糖チェック研究で血糖と尿糖の相関性が明らかに
2015年12月14日
東京都がん検診認知向上キャラ「モシカモくん」LINEスタンプ無料配信